鎌倉ハムクラウン商会のカスタマーハラスメントに対する基本方針についてのページです。

カスタマーハラスメント基本方針

はじめに

株式会社鎌倉ハムクラウン商会(以下、当社といいます)は、働く社員一人ひとりが持つ能力を最大限発揮し、心身ともに健やかに、安全で働きやすい職場環境を確保することが、お客さまへ安心・安全で質の高い商品とサービスを提供する基盤であるものと考え「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定しています。

当社は、お客様に安全・安心な商品とサービスを提供することを第一としております。しかしながら、近年、一部のお客様による過度な要求や迷惑行為(カスタマーハラスメント)が発生しており、従業員の心身の健康と安全、ひいては業務の遂行に支障をきたす事態も懸念されます。

当社は、お客さまからのご意見・要望に対して、これからも真摯に対応してまいります。しかしながら、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、毅然とした対応を行い、働く社員一人ひとりを守ることも、継続的に安全で質の高いサービスを提供していくためには不可欠と考え、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を以下のとおり策定しました。

■カスタマーハラスメントの定義

お客さまからのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性が認められないもの又はその妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、働く社員の就業環境が害されるおそれがあるもの

■該当する行為

以下の記載は例示でありこれらに限られるものではありません。

  • 身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)や威圧的な言動
  • 継続的な言動、執拗な言動
  • 土下座の要求
  • 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
  • 差別的な言動、性的な言動
  • 社員個人への攻撃や要求
  • 社員の個人情報等のSNS/インターネット等への投稿
  • 不合理又は過剰なサービスの提供の要求
  • 正当な理由のない商品交換、金銭補償の要求、謝罪の要求

■当社の取り組み

  • 本方針による企業姿勢の明確化、働く社員への周知・啓発
  • カスタマーハラスメントへの対応方法、手順の策定
  • 社員への教育・研修の実施
  • 社員のための相談・報告体制の整備

■カスタマーハラスメントへの当社の対応姿勢

万が一、カスタマーハラスメントと判断される言動などが確認された場合には、従業員を守るため毅然とした対応を行い、必要により商品・サービスの提供やお客様対応をお断りさせていただく場合があります。

また、インターネット上に従業員の個人名等が公開されていることが判明した場合は、削除要請その他法的措置を行うことも含めて対処いたします。 さらに、悪質と判断した場合には、警察や弁護士など外部専門家と連携し、法的措置なども含め厳正に対応します。

※サービス向上等のため一部の電話を録音させていただいております。ご了承ください。


各種お問い合わせ・ご相談・資料請求は
電話またはメールフォームをご利用ください。

営業時間 平日 9:00 ~ 18:00

045-761-3641

〒235-0016 横浜市磯子区磯子6丁目40番12号
TEL:045-761-3641(代表)
FAX:045-761-3645